第7回研究大会(2006)


日時 2006年11月18日(土)、19日(日)
場所 静岡県立大学


11月18日(土)


12時00分~13時00分 理事会
14時00分~17時30分
 統一テーマ 朝鮮半島問題とマスメディア
    パネルディスカッション

     

       司会 平岩俊司(静岡県立大学)
       パネリスト
          鐸木昌之(尚美学園大学)
          水野孝昭(朝日新聞ニューヨーク支局長)
          山岡邦彦(読売新聞論説委員)
          塚本壮-(NHK中国総局)


18時00分~ 懇親会 なすべえ草薙店


11月19日(日)


 自由論題


 第1セッション    9時30分~11時00分
  A会場
   司会:倉持和雄(横浜市立大学)
   報告:安鍾培(東京大学大学院)
        「京城紡織株式会社の経営に見られる
                         人間関係の機能」
       遠藤敏幸(甲南大学非常勤講師)
          「持株会社制度の導入と韓国財閥」
   討論:柳町功(慶應義塾大学)
       安倍誠(アジア経済研究所)
  B会場
   司会:大西裕(神戸大学)
   報告:浅羽祐樹(九州大学)
       「中選挙区制における候補者擁立戦略
                   -5・31地方選挙の検証」
      木村貴(九州大学大学院)
       「法による“過去克服”の限界
        -“疑問死第一号’’崔鍾吉事件を中心に-」
    討論:若畑省二(元信州大学)
       木村幹(神戸大学)

 第2セッション     11時10分~12時40分
  A会場 
    司会:朴-(大阪市立大学)
    報告:富崎美穂(東京大学大学院)
        「『8.3措置』は単なる私債撲滅措置だったのか
     -危機対策という観点から『8.3措置』を再考する-」
        償ム錫満(東京大学研究員)
        「1970年代初現代グループの
                  造船所建設と川崎重工業」
    討論:高龍秀(甲南大学)
        祖父江利衛(関東学院大学非常勤講師)

  B会場
    司会:後藤富士男(京都産業大学)
    報告:田村善弘(九州大学大学院)
        「日韓における輸入食品の安全性確保の
                           現状と課題」
    討論:樋口倫生(農林水産政策研究所)


13時30分~14時30分 総会


15時00分~17時30分
  シンポジウム 韓流現象をどうとらえるべきか
   パネルディスカッション

     

     司会 小針進(静岡県立大学)
     パネリスト
        小倉紀蔵(京都大学)
        野崎宗利(フジテレビジョン)
        朴根好(静岡大学)
        朴正淑(キャスター)
        渡邉聡(静岡県立大学)